便秘に効くツボはあるの?

便秘に悩まされている人は、ツボを刺激しましょう(^^)
そうしてスッキリさせてみませんか?

私たちの体には、便秘に効くツボがいくつかあるんですよ。

そのツボを刺激することによって、便秘を解消できる可能性があります。
ぜひ、あなたも実践してみてくださいね。

便秘に効くツボとしては、この3つです。
これらが代表的でしょう。

・間使(かんし)
・合谷(ごうこく)
・足三里(あしさんり)

間使は、手首から指4本離れた場所にあるツボなんです。
ここを親指で2分くらい刺激しましょう。

そうすると、便意を促すことができますよ。
この時の注意として過度に力を入れずに、多少痛みを感じる程度に押しましょう。

ここは即効性があるツボです。
なので、トイレでスタンバイしながら刺激しましょう。
そうとするのがオススメです。

次は合谷です。
ここは、親指と人差し指の付け根の内側にあるツボです。

ここをゆっくりと刺激しましょう。
そうすることで、便秘に効果を発揮するでしょう。

足三里というツボは、膝から指4本くらい下のすねの内側にあります。

ここを2分程度強く押し揉みしましょう。
それで胃腸が活発になり、便秘を改善できますよ。

症状が軽ければ、このようなツボを刺激することで、便秘を治せますよ。
まあ、あくまでも可能性があるというだけですが….^^;

便秘に効果のあるツボは他にもたくさんあります。
ですから、あなたにとってよく効いて押しやすいツボを探してみてくださいね。

続きを読む 便秘に効くツボはあるの?

便秘ってどういう症状のこと?

便秘とは、どのような状態なのでしょうか?
それは簡単にいうと、排便が困難な状態のことです。

この状態を便秘といいます。

人間は毎日排便をするのが普通ですよね。
ですから、3日から4日以上も排便できない場合は異常です。
これは便秘といって良いでしょう。

また、排便はできても、便が硬くて少量しか出ない場合も同様です。
この場合も便秘と呼びます。

この便秘に悩まされている人は非常に多いのが現実です。
中でも女性は便秘になりやすいですよ。

なので、注意しないといけません。

そして、便秘になると、このような症状も現われます。

・腹痛
・お腹の張り
・食欲不振
・肌荒れ
・肩こり

便秘になってしまうと、お腹が痛くなったりします。
またお腹の張りを感じるようにもなります。

これは、便秘の代表的な症状なのです。

そして、食欲不振に陥ります。
それから、肌荒れや肩こりを起こすことも….(T_T)

便秘になると有毒ガスがお腹の中で発生します。
そして、それが血液の中に溶けこむのです。

血液ですから当然、体のいたるところに行き渡ります。

そのせいで血液の流れが悪くなるのです(T_T)

そのため、肌荒れや肩こりを引き起こすのです。

本来、体内にあってはいけないものが蓄積されている状態が便秘なのです。
当然、体に悪影響を及ぼします。

そのまま放置しているのは危険ですよ。
ですから、早めに便秘を解消するようにしましょうね。

続きを読む 便秘ってどういう症状のこと?

水を飲めば便秘解消できるの?

便秘に悩まされている方の多くは、水分不足なんだそうです。
それは、水分摂取が不十分だと、便が硬くなってしまいます。

そのため、排便しづらくなるのです(T_T)

これが原因で便秘になっている人も少なくありませんよ。
そうならないためにも、水分補給を怠ってはいけません。

もし、便秘になった場合は、積極的に水を飲みましょう。

そうすれば、便を軟らかくすることができます。
それで、便秘を解消できるはずです。

お腹に溜まっている便を体外に排出することによって、その分だけ体重が軽くなります(^^)
それに、血液の流れも良くなるのです。

これで、代謝もアップしますよ。

代謝がアップすると、脂肪燃焼の効率も良くなります。
それで、太りにくい体になるでしょう(^^)

現在、便秘に悩んでいるのなら、起床後すぐに、コップ一杯の水を飲みましょう。
これがオススメです。

寝起きに水を飲むと、胃腸が刺激されて便意を感じやすくなります。
それで、便秘を解消できるのです。
あくまで可能の話ですが…。

できれば、蠕動運動を促す作用があるミネラルを多く含む硬水を飲みましょう。
それで、より便秘解消効果が得られるでしょうね。

このように、水を飲むことで便秘を改善できます。
ですから、水分補給をこまめに行うようにしてくださいね。

続きを読む 水を飲めば便秘解消できるの?