便秘に悩まされている人は、ツボを刺激しましょう(^^)
そうしてスッキリさせてみませんか?
私たちの体には、便秘に効くツボがいくつかあるんですよ。
そのツボを刺激することによって、便秘を解消できる可能性があります。
ぜひ、あなたも実践してみてくださいね。
便秘に効くツボとしては、この3つです。
これらが代表的でしょう。
・間使(かんし)
・合谷(ごうこく)
・足三里(あしさんり)
間使は、手首から指4本離れた場所にあるツボなんです。
ここを親指で2分くらい刺激しましょう。
そうすると、便意を促すことができますよ。
この時の注意として過度に力を入れずに、多少痛みを感じる程度に押しましょう。
ここは即効性があるツボです。
なので、トイレでスタンバイしながら刺激しましょう。
そうとするのがオススメです。
次は合谷です。
ここは、親指と人差し指の付け根の内側にあるツボです。
ここをゆっくりと刺激しましょう。
そうすることで、便秘に効果を発揮するでしょう。
足三里というツボは、膝から指4本くらい下のすねの内側にあります。
ここを2分程度強く押し揉みしましょう。
それで胃腸が活発になり、便秘を改善できますよ。
症状が軽ければ、このようなツボを刺激することで、便秘を治せますよ。
まあ、あくまでも可能性があるというだけですが….^^;
便秘に効果のあるツボは他にもたくさんあります。
ですから、あなたにとってよく効いて押しやすいツボを探してみてくださいね。