コントロール不良高血圧とは?

高血圧の中でも特にやっかいなものがあります。
それが、コントロール不良高血圧なんです。

このコントロール不良高血圧とは、食事メニューを見直したり、血圧を安定させる降圧薬を服用しても、血圧が下がりません(T_T)
このような高血圧のことをコントロール不良高血圧といいます。

このコントロール不良高血圧に悩まされている患者さんは多いそうです。
なんと、高血圧の方の2割くらいの割合を占めているというから驚きです。

コントロール不良高血圧の場合、高血圧によって引き起こされる病気があります。
それが動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞です。
こういった恐ろしい病気を発症させるリスクが高いそうですよ(T_T)

コントロール不良高血圧は通常の高血圧患者の3倍~4倍くらい脳卒中の発症率がアップするといわれています。
なので、常に危険な状態だと思って間違いはありません。

ただ、上手く血圧をコントロールできないからといって諦めてはいけません。
諦めてしまうと、様々な病気にかかってしまうことになります。

なので、自棄にならずに治療を続けましょうね。

根気良く治療を続けながら、どうして血圧をコントロールできないのか、医師と一緒にその原因を探しましょう。
こうする必要がありますよ。

コントロール不良高血圧になる原因は、ストレスや睡眠時無呼吸症候群、生活習慣、降圧薬の複数使用などだと考えられています。
ですから、該当しそうな原因を改善しましょう。

それしかないでしょうね。

続きを読む コントロール不良高血圧とは?

高血圧を放置するとどうなる?

高血圧の放置は危険だといわれています。
それは、一体何故だとあなたは思いますか?

それは、命に関わるような重大な病気を高血圧が原因で発症させる可能性があるからなのです。

高血圧を放置すると大変なんですよ。
もしかしたら、高血圧からこれらの病気に発展する可能性が….(T_T)

・脳梗塞
・脳出血
・くも膜下出血
・眼底出血
・大動脈瘤
・狭心症
・心筋梗塞
・心肥大
・腎不全
・動脈硬化

このように、脳や心臓など、重大な箇所の病気を引き起こす可能性が高くなりますよ。
高血圧は自覚症状が少ないです。

ですので、普通に生活をしていても気付かないことも多いようです。
そのため、体調がおかしいと思って病院に行ってみると、高血圧だけではなく、他の病気を併発していることもめずらしいことではありません。

また、高血圧だと診断されても、症状が軽いと日常生活に支障をきしません。
そのため、生活習慣の見直しを行わない人も大勢いるんです(T_T)

確かに、今は症状が何もないかもしれません。
ですが、どんどん悪化します。

それで、命に関わる病気を発症させる可能性があるのです。
なので、高血圧は絶対に放置しないようにしましょうね。

続きを読む 高血圧を放置するとどうなる?

高血圧を予防するにはどうしたらいい?

高血圧を予防するにはどのようなことが有効なのでしょう??
それは、このようなことが効果がありますよ(^^)

・食生活の見直し
・適度な運動
・ストレス解消
・禁煙、節酒

食生活が乱れていると高血圧を引き起こしやすいです。
なので、普段の食事を見直しましょう。

塩分や脂肪分を控えてください。
そして、栄養バランスの良い食事をとるようにしましょうね。

それに、野菜を積極的に食べてください。
これも重要です。

また、体を動かすことによって血圧を安定させることが可能です。
ですからできるだけ、常日頃から適度な運動をしましょう(^^)

ただし、いきなり激しい運動をすると体に負担がかかります。
そうなると危険です。

運動は、ウォーキングなどの軽いものから始めましょう。
それから、ストレスが溜まると血圧が高くなってしまいます。

なので、リラックスできる時間を設けることをオススメします。

とはいえ、いくらストレス解消のためでも、タバコやお酒は高血圧の原因になっちゃいます。
なので、なるべく禁煙・節酒をしましょう。

適度なアルコールであれば血液の流れを良くする作用があります。
ですが、タバコには害しかありません。

高血圧を予防したいのなら、できることなら禁煙しましょうね。

こういったことを意識することによって、高血圧を予防が可能なんです。

続きを読む 高血圧を予防するにはどうしたらいい?