おならを我慢するのはよくない?

おならは我慢するとよくないそうです。
あなたもこれは聞いたことがあることでしょう。

ですが、何故おならを我慢することはよくないのでしょうか?
その理由はコレです。

・回数が増加する
・口からおならの成分が出る
・腹痛を伴う場合がある
・臭いが強くなる
・病気にかかる

あなたがおならを我慢したとします。
そうすると、あなたはさらにおならの回数が増えてしまうからです。
こうなると、悪循環を招いてしまいます。

あなたがおならの回数を減らしたいのであれば、出せる時に出しておきましょう。
それに、おならを我慢すると、口からおならの成分が出てきます。

こうなると、口臭がひどくなっちゃいます。
口からおならの臭いがするって最悪ですよね

口臭の原因がおならの我慢というケースも多いそうです。
ですから、口臭が気になる方は十分気をつけてください。

また、我慢していると内臓が圧迫されます。
こうなると腹痛を伴うことがあります。

場合によっては激痛を感じます。

さらに、おならを我慢することで臭いが強くなりやすいです。
それに、我慢することで病気になる可能性も….(T_T)

そのおならの我慢によってかかる最も恐ろしい病気がコレです。
大腸ガンです。

大腸がんは命を落とす危険がある怖い病気なのです。
ですから、発症リスクを下げるためにも、おならは我慢するのはやめましょう。

おならが止まらない時はどうすればいい?

おならが止まらない時は、その原因を探しましょう。
物事にはかならず原因があります。

その原因が分かれば、その対処法も自ずと分かってくるのです。
ですから、まずはおならが止まらないのは何が原因なのかを考えてみましょう。

おならが止まらない時は、コレかもしれません。

・食事内容
・食事をする時に吸い込む空気量
・腸内環境
・病気

おならが出やすい人は繊維質の多いジャガイモやサツマイモをよく食べています。
すから、おならが止まらないという場合は、これらのおならが出やすい食材を減らすことをオススメします。

また、食事をする時に空気を大量に吸い込んでしまうのもよくありません。
こんなことをしていると、おならが止まらなくなるケースもあります。

この場合には、早食いや炭酸飲料が関係しています。
そうならないためにも、ゆっくりと食事をしましょう。
また、炭酸飲料を控えることも忘れずに。

それに、腸内環境が悪いとおならが止まらなくケースがあります。
このケースですと、栄養バランスの良い食生活を心がけましょう。

そして、時には、おならが止まらない原因が病気かもしれません。
もし、体調にも何か異変がある場合は、すぐに病院に行きましょう。
そうして、一度医師に相談されてくださいね。

妊娠するとおならが出やすくなる?

妊娠するとおならが出やすくなるといわれています。
この話本当なのでしょうか?

結論からいうとこうです。
それは本当なのです(T_T)

女性には残念ながら妊娠するとおならがいつもよりも出やすくなるのです。
これは妊娠すると、普段は分泌されない女性ホルモンが発生します。

この女性ホルモンが腸の動きを活発にしたりします。
また、鈍くさせてしまうことも….^^;

このため、おならが出やすくなるのです。

また、おならが出やすくなるだけではありません。
妊娠中は便秘しやすくなります。

それで、いつもよりも臭いおならが出やすいのです。

このように、妊娠するとおならが出やすくなるのは、自然なことです。
ですから、妊娠後回数が急激に増えたからといって問題ありません。

あなたはまったく気にする必要はありませんよ。

むしろ、出ない方がおかしいのです。
おならがでやすいことのほうが正常な状態なんです。

そうはいっても女性の場合、おならを我慢してしまいがちです。
ですがこれはいけません。

おならの我慢のしすぎは体に良くありませんよ。

さすがに人前でするのは恥ずかしいでしょう。
その場合には一人の時やトイレでおならをしましょう。

これで、お腹をすっきりさせてくださいね。