妊娠しやすい食べ物って?

妊娠しやすい食べ物があります。
それはこれらの食べ物です。

・血行促進効果がある食べ物
・ビタミンEが豊富な食べ物
・新陳代謝がアップする食べ物
・リラックス効果がある食べ物
・スタミナがアップする食べ物
・食物繊維が豊富な食べ物

こういった食べ物を普段の食事メニューに取り入れましょう。
そうすることで、妊娠しやすくなりますよ。

例えば、野菜であればこれらがオススメです。
明日葉やアロエ、アボガド、玉ねぎ、かぼちゃ、にんにく、しいたけ、トマトなどなど。

また、肉なら豚肉がいいですね。
あと、パルメザンチーズも有効だといわれていますよ(^^)

それに、卵には不妊症の改善に有効だといわれているセレンが含まれています。
ですから、できれば毎日卵は食べたいですね。

そして、イワシやイクラ、カキ、サケといった魚介類、ごま、アーモンド、ピーナッツ、きな粉なども妊娠にいいです。
そういわれている食材達です

ただ、いくら妊娠にいい食べ物でも、過剰に食べ過ぎてはいけません。
そんなことはお止めください。

過剰に食べ過ぎると栄養バランスが偏ってしまいます。

それが、かえって妊娠しづらい体になってしまう可能性がありますよ(T_T)
そうならないためにも、栄養バランスに注意した上で、こういった食べ物を食べましょうね。

続きを読む 妊娠しやすい食べ物って?

若い人でも更年期障害になる?

更年期障害というと、中高年の女性に多いイメージがあります。
ワタシもそのようなイメージを持っておりました。

ワタシの聞いた話では確かに、40代~50代くらいの女性が発症する確率が高かったです。
ただ、そうはいっても若い人がならないとは限りません。

最近では、若い人でも更年期障害になることが多いそうですよ(T_T)
20代や30代といった若い世代の人がなる更年期障害のことを若年性更年期障害と呼ばれております。
この若年性更年期障害の症状は通常の更年期障害とほとんど変わりません。

この若年性更年期障害は、ホルモンバランスが乱れることで発症します。
しかし、どうして若い人でも更年期障害になってしまうのでしょう?
それには理由があります。

その理由は、これらです。

・乱れた生活習慣
・ストレス
・激しい運動
・喫煙

乱れた生活習慣をしていると女性ホルモンが減少してしまいます。
このような生活をしていると、若年性更年期障害になる可能性が高くなりますよ(T_T)

また、ストレスを溜めるのもいけません。
何故ならストレスを溜め込むと女性ホルモンの分泌を悪くなるからです。
ストレスも若年性更年期障害の原因の1つです。

軽い運動をするのは更年期障害の予防にも有効です。
ですが、激しい運動はホルモンバランスを乱す原因となってしまいます(T_T)

後は、喫煙です。
喫煙は血液の流れを悪くし、女性ホルモンの分泌量を低下させるからです(T_T)

もしあなたがこのようなことをしているのなら、若年性更年期障害になるかもしれませんよ。

続きを読む 若い人でも更年期障害になる?

更年期障害にはスポーツがいい?

更年期障害を改善するには、スポーツが有効だそうですよ。
あなたはご存知でしょうか?

しかし、どうしてスポーツをすることが更年期障害の改善に繋がるのでしょう?
これにはちゃんと理由があります。

その理由は、この2つです。

・基礎代謝がアップする
・ホルモンバランスを整えることができる

更年期障害になると基礎代謝が低下してしまいます。
そのため、肥満になりやすくなりますね。

そこで、スポーツをするのです。
そのことによって、基礎代謝をアップすることが可能です。
これで、肥満予防に繋がります。

肥満になると生活習慣病のリスクも高まってしまいます。
そうならないためにも、できる限り体を動かした方が良いですよ。

それに、スポーツをするとホルモンバランスを整えることができます。
だから、更年期障害の症状を和らげることができますよ。

また、体を動かすことでストレス発散にもなります。
そのため、気分の落ち込みを緩和させることも可能ですね。

ただし、いくらスポーツが更年期障害にいいからといっても、いきなり激しい運動をするのはダメです。
そんなことをしたら、体への負担が大きいです。

なので控えてくださいね。

まずは、ウォーキングなどの軽い運動から始めましょう(^^)

ウォーキングも長時間行う必要はありません。
大体、30分~1時間程度で十分ですよ(^^)

これならできそうですよね。

続きを読む 更年期障害にはスポーツがいい?