体臭の原因が病気のこともあるの?

いくら体を清潔な状態にしても体臭がする時があります。
そんな場合は、病気からきている可能性がありますよ。

その場合、病気を治療しないといけません。
でないと、体臭を改善することができませんよ(T_T)

では、具体的にどのような病気が体臭を発生させるのでしょう?

体臭を発生させる病気は、これらです。

・糖尿病
・胃腸病
・慢性肝炎
・蓄のう症
・尿毒症
・膀胱炎
・尿道炎
・脂漏性皮膚炎

糖尿病になると甘酸っぱいニオイがします。
また、胃腸病になると卵が腐ったようなニオイがしますね。

慢性肝炎の場合はネズミやカビのニオイです。
また、蓄のう症の場合は肉が腐ったニオイですね。

あと、尿毒症の場合はアンモニア臭がするでしょう。

また、膀胱炎や尿道炎になるとオシッコのニオイが強いアンモニア臭が….(T_T)

そして、脂漏性皮膚炎は、頭皮から油のニオイがしますよ。

このように、病気によって様々な体臭が発生します。
ですから、普段とニオイが違うと感じた場合は病気の可能性があります。
そのように思ってください。

そのため、体臭が酷い場合は医師に相談された方が良いかもしれません。
万が一のことを考えてもそのほうが良いでしょうね。

続きを読む 体臭の原因が病気のこともあるの?

病気が原因で体臭が発生していることも

病気が原因で体臭が発生することもあります。
ですから自分の体臭が変化したら注意しておいてくださいね。

ここではどんな病気がどのような臭いを発生させているのかを紹介します。

それがこれです。

・甘酸っぱい(糖尿病)
・硫黄臭(胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍)
・ネズミ臭(慢性肝炎)
・肉が腐った臭い(口内炎、歯肉炎、蓄膿症、鼻炎、肺炎)
・アンモニア臭(尿毒症)

体臭を発生させる病気として代表的なのがあります。
それは糖尿病です。

この糖尿病の臭いの特徴は甘酸っぱい臭いがするということです。

胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍といった胃腸関係の病気にかかっているときには卵が腐ったような硫黄臭がします。
ご注意ください。

慢性肝炎などの肝臓の病気にかかっているときにはネズミ臭がします。

口内炎や歯肉炎といった口内の病気、蓄膿症や鼻炎といった鼻の病気、肺炎などの肺の病気にかかっている時は
こんな臭いがします。

それは肉が腐った臭いです。

また尿毒症などの腎臓疾患のときはアンモニア臭がします。
これまで見てきたように病気によって臭いが変わってくるのです。

もしあなたに上記の臭いのどれかがあてはまっているのなら
一度病院で診てもらってほうがよいでしょう。
それに、アンモニア臭がする場合、疑いがあります。

一度病院で検査を受けてみてくださいね(^^)