NISAの制度はこれからも変わる可能性があるのでしょうか?

NISAの制度はこれからも変わる可能性があるのでしょうか?
NISAを検討されている方にはこの事は懸案事項の一つかも知れませんね。

上場株式等の配当・譲渡所得等に係る10%の軽減税率が20%に引き上げられます。

NISAは、これにに伴って導入される緩和措置として生まれました。

当初の予定では、NISA口座が設定できる期間は3年間でした。
ですが、2013年度の通常国会における改正税法成立によって変わりました。

それが、NISA口座が設定できる期間が3年から10年に延長されたのです

金融庁はNISA制度の恒久化を要望しているみたいです。
元々のNISA制度のモデルであるイギリスのISA制度も最初は10年の時限措置として始まったそうです。

スポンサーリンク

ですが、その後、恒久化へと移行しました。

ですから、この先、実施期間が延長されたりする可能性もありまます。
また、期限がなくなったりもするかも。

また、NISAは、上場株式、上場投資信託(ETF)、上場不動産投資信託(J-REIT)、公募株式投資信託と投資商品が限定されています。

ですがこれに公社債や公社債投資信託なども投資商品が増える可能性もあります。

それにです。
マイナンバー制度が導入されれば、勘定設定期間に関係なく、NISA口座の業者を変更できるようになっちゃうかもしれません。

どうせ変わるなら良い方向に変わってくれることを祈ります。
政治家さん、しっかりしてよね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)