お盆の挨拶のマナーって?服装は?手土産はどうする?

結婚するとお盆の時期には帰省するものです。
妻にとってはかなり憂鬱のことでしょう(T_T)

それがはじめてのお盆の帰省ならなおさらです。
ここではお盆の帰省の時のマナーを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

お盆の挨拶のマナーって?

お盆での挨拶ってどういったらマナー違反にならないのでしょう?
旦那の実家だと気を使うものですよね。

まかり間違っても

「やっほー、しばらく厄介になるよ~ん。」

などと挨拶してはいけません。

こんな挨拶をすれば間違いなくあなたは
ダメ嫁の称号を獲得することになりますよ(T_T)

無難な挨拶としては

「こんにちわ。お暑くなりましたね。皆さんお変わりなかったでしょうか」
で会話の挨拶を切り出しましょう。

その後にこう言えば完璧です。

「またご厄介をおかけしますが、よろしくお願いします」

また、ご親戚で仏様参りに来て頂いている方なら、
その方にも

「こんにちわ。お暑くなりましたね。皆さんお変わりなかったでしょうか」
で会話の挨拶しましょう。

そしてその後に

「ゆっくりしていってくださいね」

と言っておけば問題ありません(^^)

スポンサーリンク

お盆の挨拶のときの服装は?

お盆での帰省の時にはどのような服装がベストなのでしょうか?
はじめての旦那の実家の帰省だと悩むものですよね。

まあ、派手な服装でなければ問題はないでしょう。
知り合いの女性の意見だと

上品かつ無難な服装がよいとか。
どんなものかというと

膝丈ワンピ&ジャケットもしくはガーディガン、
あとはストッキングは必須って言っていましたね。

ただ、初の訪問でも、もしかするとお台所を手伝ったりする
ことがあるかもしれません。

なので服装は、洗い物をして汚れても大丈夫なもの
がオススメかと私はそう思います。

お盆の挨拶で手土産はどうする?

お盆で帰省するときにまさか手土産なしで
伺うという訳にはいきません。

そんなことをしては常識のない嫁と
白い眼で見られること請け合いです^^;

それに、旦那の方にも文句を言われるでしょう。
なので手土産は必須ですよ。

けど、お盆のときの手土産って何がいいのでしょう?
手土産ですのでそこまで高価なものでなくてもかまいません。

お中元とかも送っているでしょうし
何かお菓子でも買って持っていけばよいでしょうね。
ちょっとしたお茶菓子(1000円前後)で十分です。

また、お盆に仏前にお線香をあげにいくのでしたら
やはり ささやかでもお供物の品 (花、菓子、線香など)でしょう。

また品物でなくてもご仏前、お香料、お供物料などと書いた現金もありだと思いますよ。

まとめ

お盆は嫁の立場からすると憂鬱以外のな何者でもないのでしょうね^^;

そこで旦那がきちんとフォローしてくれればなんとかなるのでしょうが
ワタシを含めて役に立たないのが実情です。

なので

「なんとか乗り切ってください」

としか言い様がありません。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)