うつ病になるとその症状は心だけではありません。
それは、体にも影響を及ぼします。
うつ病の症状は、コレです。
・ネガティブ思考
・脱力感
・思考力の低下
・興味が出ない
・食欲の減退、または、食欲が旺盛になる
・睡眠障害
・口数が少なくなる
・疲れやすい
・罪責感
・自傷行為や自殺
うつ病を発症すると考え方がネガティブになります。
それにともない、何もないのに不安や悲しみを感じることが多々あります。
また、やる気が全く起きません。
そして、何かしたいと思わなくなります。
あとは鬱病になると思考力や集中力が低下してしまます。
それにともない、仕事に悪影響を及ぼすことも少なくありませんよ。
また、今まで興味を持っていたものに対して無関心になったします。
それに、食欲が減退することもあります。
ですが逆に、人によっては食欲が旺盛になるケースも…..。
あとは不眠などの睡眠障害に陥ることも多いです。
こうなると、十分な睡眠時間を確保できません。
口数が少なくなります。
それで、体が疲れやすい特徴がうつ病にはあります。
自分は何も悪くないのにも関わらず、罪責感にかられるのも鬱病の特徴です。
気持ちが沈んでしまい、自傷行為や自殺といった行動をとることもあります。
なので注意が必要ですよ。