難聴になった場合に処方される薬は、これです。
・ビタミン剤
・イソバイド
・副腎皮質ホルモン剤
ビタミン剤は、老人性難聴や突発性難聴といった症状の時に処方されるようです。
ビタミン剤には神経組織などを活発にする働きがあります。
イソバイドは、低音障害型感音難聴に処方されることが多いですね。
イソバイドには内リンパ水腫を改善させる効果が高いという特徴があります。
ですが副作用もあります。
それは、頭痛や睡眠障害などです。
副腎皮質ホルモン剤は、内耳の炎症や内耳組織に障害がある場合に処方されますよ。
この副腎皮質ホルモン剤は主に突発性難聴の時に使用されます。
ただこの副腎皮質ホルモン剤にも副作用があります。
それは、感染症のリスクが高まってしまうことです。
また、糖尿病や骨粗しょう症といった病気を発症させてしまう可能性もいるそうです。
なので、慎重に使用する必要がある薬です。
一般的に、難聴になった場合には、このような薬が処方されるようです。
薬を服用すれば必ず治ると思っている人もいるかもしれません。
ですが、難聴の場合、根本的な治療にはなりません。
ただ、症状を改善したり、症状の進行を遅らせるだけになってまうことも少なくありません。
難聴を発症してしまったら、薬で完治するのは極めて難しいのです(T_T)