アンチエイジングはいつから始めるの??

ある程度年齢を重ねたらアンチエイジングが必要です。
何故必要かというとアンチエイジングを行うことで、モチモチした肌を取り戻すことが可能です。
昔のようにです。

ですがこのアンチエイジング一体いつから始めたらよいのでしょうか??
これが分からないというひともすくなくないようです。

アンチエイジングをいつから始めるかについては人によっても意見が分かれます。
ですが一般論として20代後半あたりからアンチエイジングを行えばよいでしょう(^^)

年齢を重ねるごとに人の肌は衰えていきます。
大体20歳がピークとも言われています(T_T)

そこから先はお肌は下り坂です。
20代後半には色々と肌トラブルが発生します。
例えばシワができたり、肌に潤いがなくなってきます(T_T)
また肌のハリも失われます(T_T)(T_T)

さらにまだあります。
なんといままで隠れていたシミ予備軍が目を覚ましだします。
この年代ぐらいからシミが目立ち始めるそうです。

ですから20代後半ぐらいからアンチエイジングを始めましょう。
ですが注意も必要です。

それは過度の化粧品を使うのはやめておいてください。
20代だとお肌の回復力はまだまだあります。

それなのに過度に化粧品に頼ってしまうと肌の回復力が低くなります。
それが老化を早めてしまうことにもなりかねません(T_T)

そうならないためにも20代までのアンチエイジングは保湿ケアぐらいで十分です。
本格的なアンチエイジングが必要になってくるのは30代になってからですね。

近視を改善するツボ

近視を改善するツボをここでは紹介します。
ただ注意しておきたいことがあります。

それはいくらツボを押したからといってすぐに視力回復が望める訳ではないということです。
このことは覚えておいてくださいね。

視力の低下は、眼の周りの筋肉が緊張していることや眼を酷使したための眼精疲労が原因です。
これらにより視力低下が起こってきます。

そのため、ツボを刺激することが有効なのです。
ツボ押しで眼の血行を良くなります。
それで疲労を回復が望めます。

また筋肉を緩めてあげましょう。
そうすることで近視の改善も夢ではないのです。

では具体的なツボをご紹介していきます。

ツボの具体的な場所です。
それはこれらです。

・まゆ毛の内側の鼻寄りに存在している攅竹(サンチク)
・親指と人差し指の間の付け根部分にある合谷(ゴウコク)
・首の後ろ部分にある風池(フウチ)

などがあります。

これらのツボを眼が疲れたなと思った時に押してみましょう。
力加減はちょっと痛くて気持ちいいくらいがベストです。

これくらいの力加減で、上のツボをおしてみましょう。
それだけでもかなり眼の疲れも変わってくるはずです。
何もしないのに比べるるとですがね。

また、他にもツボがあります。
それは、眼の付近です。

ここらへんには眼の疲れを取ってくれるツボがたくさんあります。
ですからあなたが様々なツボを押してみましょう。
そしてあなたが気持ちいいと思うツボをみつけられたら最高ですね。

オルソケラトロジーとは??

オルソケラトロジーって知ってますか??
これは特殊な形をしたハードコンタクトレンズを使用します。
このコンタクトレンズを使って角膜の形を変えます。
それで一時的に乱視や近視の矯正を行うものでてす。

ちなみにこのオルソケラトロジーで使われるハードコンタクトレンズは普通のコンタクトレンズとは違います。
それは当然です。

目的が違うのですからね。

これは視力を矯正するためにその人の眼の形に合わせて作るそうです。
なので特殊なハードコンタクトレンズなのです。

このコンタクトレンズを寝る前に付けます。
それで寝ている間に角膜の形を変形させるのです。

起きたらコンタクトレンズは外します。

効果は大体8時間~36時間とも言われています。
時間にばらつきがあるのは個人差があるからです。

日本では寝るときに付けるタイプが一般的です。
ですが海外では他のタイプもあります。

それは1日~1週間装着できる連続着用のレンズです。
長くコンタクトレンズをつけていたほうが矯正される時間も長いようです。

オルソケラトロジーは、手術を受けなくても視力が回復可能です。
ですからレーシックなどを受けたくない人にとってはオススメの視力回復法です。

欠点はコンタクトレンズをつけるのをやめると視力も以前に戻ることですね。
まあ手術ではないのでしかたがないです。