抜け毛には、亜鉛がいいの??

抜け毛には、亜鉛がいいそうです。
ですがこの話本当のことなんでしょうか??

答えは、本当なのです(^^)

何故なら、抜け毛の原因の一つに亜鉛不足があるからです。
ちなみに、亜鉛は髪の毛になる大事な栄養素なのです。

これが、不足してしまうと髪の毛を作れません(T_T)
そのため、抜け毛に悩まされている人は、亜鉛を摂取をオススメします。

食事で亜鉛を摂取する場合におすすめなのはコレです。

生牡蠣、鶏もも肉、牛もも肉、チーズなどです。

これらの食材には豊富に亜鉛が含まれています(^^)

抜け毛が気になるのならこれらの食品を積極的に食べるようにしましょうね。

ただ、食べ物で亜鉛を補うのはまあ無理です。

毎日、そういった食材を食べ続けると当然飽きます^^;
また、栄養バランスも悪くなるという問題も発生します。

手軽に亜鉛を補給したいのであれば、サプリメントを利用しましょう。

サプリメントなら効率よく亜鉛を摂取可能です。
抜け毛対策に亜鉛のサプリメントは最適です。

サプリは、空腹時よりも食後の方が吸収率がいいといわれています。
ですから、朝食の後に飲むとか、夕食の後に飲むと決めましょう。

そうすれば、サプリを飲み忘れずに続けられますよ(^^)

抜け毛は何本までが大丈夫なの??

髪が抜けるのは正常なことなので問題ありません。
ですが、あまりにも抜けすぎる場合は要注意ですよ。

その場合には薄毛を引き起こす可能性があります(T_T)

ですから、ご注意くださいね               

では、一体1日何本くらいが正常なのかあなたはご存知でしょうか?
まあ、一般的に抜け毛の平均数は、10代であれば50本、20代であれば80本、30代であれば90本~100本、40代であれば100本~150本、50代であれば130本~180本くらいなんですって。

あとは、男性の方が女性よりも1日に抜ける本数が多いそうです。
男のワタシにはツライ話です。

また、抜ける本数には個人差があります。
まあこれは当然です。

ですから抜け毛が、1日10本や20本しか抜けない人もいます。
その一方で、200本近く抜ける人も…..(T_T)

抜け毛の本数が少ない人だと薄毛になってしまいますよね。
もともと髪の本数が多い人であれば、100本以上が1日に抜けても平気かもしれませんがね^^;

つまり、もともとの髪の本数も薄毛になりやすいかどうかには大きく関係しているわけですね。

ただ、成人の方の場合、1日に100本以上抜け出すと要注意です。
その場合には薄毛になる可能性が高いです。

抜け毛は、100本を目安に考えましょう。 

気になる人は1日にどのくらい抜けているのか調べてみましょう(^^)

抜け毛が増える季節って??

抜け毛が増える季節があるそうです。
ですがこの話は本当なのでしょうか?

この話を聞いた時はワタシは疑ったものです。
ですが答えは、、抜け毛が増える季節はあります(T_T)

それは一般的に、6月~10月にかけてです。

この季節は、抜け毛が増えるみたいですよ(T_T)
何故ならこの時期というのは、紫外線が強いのです。
これがいけません。

これで、頭皮や髪への負担が非常に大きくなります。
それで特に秋に入る頃にが悲劇です。

秋に、一気に抜け毛が増えるようです。
なんとも悲しい話です。

そのため、この時期は頭皮ケアは大切です。
抜け毛か気になる方は是非覚えておいてくださいね。

また、人によっては、春も抜け毛が増える時期なんだとか^^;

それは春は生活環境が変わります。
そうなると、ストレスを受けやすいですよね。

以前も書きましたが、ストレスが原因になって抜け毛が増えてしまうことも(T_T)

ですから、できるだけストレスをためないようにしましょうね。
このような時期は抜け毛が増えやすいです。

だからといって、それ以外の時期には増えないという訳ではありませんよ。
頭皮ケアを怠っていたりしてはいけません。
また、生活習慣が乱れも問題です。

こんなことをしていれば、季節を問わず抜け毛が増えてしまいますよ(T_T)。

抜け毛問題は抜けやすい時期だけ頭皮ケアを行うのではありません。
できるだけ、毎日意識して行いましょう。

それが大切ですね。