カリウムが高血圧にいいの??

カリウムが高血圧にいいそうです。
ですがこれは、本当のことなのでしょうか?

あなたはどう思いますか??
実はこの話本当のことなのです。

何故なら、カリウムを摂取することによって余分な塩分を排出するからです。
これで高血圧を改善可能なのです。

このようにカリウムに余分な塩分を排出する作用があるのです。

塩分を摂り過ぎはいけません。
塩分を摂り過ぎると血圧を上昇させます。

だからこそ、なるべく減塩しなければいけません。
そうは言ってもです。

塩の摂取量が少なすぎても行けません。
それだと体に悪影響を及ぼします。

塩分は適量というのが非常に大切なのです。
この塩分を調整するのにカリウムがとても有効です(^^)

このカリウムはどんなものに含まれているかというと野菜や果物に多く含まれています。
ですから、高血圧の人は野菜や果物を積極的に食べることをオススメします。

ただ、注意してほしいことがあります。
それは加熱してしまうとカリウムが破壊されてしまう食べ物が多いです。

ですから野菜や果物はなるべく生で食べましょう。

また、果物には糖分が多く含まれています。
ですから果物をたくさん食べるのはオススメできません。
いくらカリウムを摂取するためとはいってもです。

たくさん食べ過ぎてしまうと肥満になります。
またその他にも、血糖が増えます。

これでは、体に悪影響を与えてしまいます。
そうなると本末転倒ですからね。
果物の食べ過ぎはやめましょうね(^^)

高血圧対策には体を温めよう(^^)?

体温が下がると血圧が上がります。
だからこそ、高血圧には体を温めることが必要なのです(^^)

では、一体どうやって体温を上げればいいのでしょうか?
その代表的な方法がこの2つです。

・下半身を温める
・半身浴

下半身を温めることでどのような変化が現れるのでしょうか??
それは、下半身の血流を良くなります。

それで、血圧を下げることが可能なのです。

基本的に、人間の体は上半身に血液が集まりやすいのです。
その反対に、下半身には血液が集まりにくいのです(T_T)

その対策として、カイロをお腹に貼ったり、靴下を三重にするなどが有効です。
このような対策をとってしっかりと下半身を温めましょう(^^)

これで、高血圧の改善が期待できます。

また、半身浴も体を温めるのに非常に効果的なのです。

大体温度は41度ほどがオススメです。
これくらいの温度の湯船に10分ほど浸かりましょう。
それで、血流が良くなります。

その結果、血圧が安定します(^^)

ただし、半身浴を行なう際注意してほしいことがあります。
それは長時間の入浴はダメだということです。

長時間の入浴は心臓に負担がかかります。
ですので、これは避けるようにしましょう。

また、入浴後は水分をしっかりと摂りましょう。
これも大切ですよ。

体を温めることによって高血圧を改善可能です。
ですから、血圧が高めの人はぜひこれらのことをやってみてください(^^)

高血圧は漢方で治そう(^^)

薬に頼るだけではいくら血圧を抑えるためとはいってもあまりいいことではありませんよ。
まあ、理由を聞いてください。
それはなぜなら、病院から処方される薬には副作用があるからです。

薬で血圧は安定できます。
その代りに他の症状に悩まされてしまうケースが多いのです。

それに、一度薬に頼ってしまうと薬を飲まないと血圧を安定させることができなくなることも(T_T)
それが嫌ならオススメのものがあります。

これです。
漢方薬をオススメします(^^)

漢方薬には残念ながら即効性はありません。
ですが、体の調子を整えてくれます。

それにより、血圧を安定させることが可能なのです。

それに、病院の薬とは違うことがあります。
それは副作用がほとんどないのです。

これなら安心して使用可能ですよね(^^)

高血圧に有効な漢方薬は、コレです。

・柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
・桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
・釣藤散(ちょうとうさん)
・大柴胡湯(だいさいことう)
・防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

柴胡加竜骨牡蛎湯は、高血圧だけではありません。
他にも動脈硬化や精神疾患にも効果ありです(^^)

桂枝茯苓丸は、高血圧や生理痛にも効きます。
その他には、足の冷え、不妊に効果がありです(^^)

釣藤散の効果は、高血圧、動脈硬化、頭痛、めまい、肩こりなどです。

大柴胡湯の効果は、高血圧、胃腸の病気、頭痛、肩こり、便秘などです。

最後の防風通聖散の効果は、高血圧、動悸、便秘、肥満などに効き目ありです(^^)

副作用を気にしないでいい漢方薬はオススメですよ